- 当院では、併設の「過敏性研究所」にて、自由診療(保険診療外)で、専門の心理士が検査を行います。
- 検査の受付は、事前に「十勝むつみのクリニック」の外来にて行います。
- 検査の内容と検査可能な日時をうかがい、専任の心理士と打合せて日時を決定します。
- 検査は、1回で全部終わらない場合には2回、3回と分けて行います。
- 検査結果の報告書の作成には通常2~3週間かかります。
- 初回の検査料金は、¥8800(税込み¥9680)、2回目以降は¥6500(税込み¥7150)です。
- 結果報告書が出来上がり次第、「十勝むつみのクリニック」の保険診療にて30分間(予約料¥2750)で詳しくDrが解説し、データをお渡します。
~ 検査の種類 ~
(1)WAIS-Ⅳ検査(16歳~90歳未満)
言語理解、知覚推理、作動記憶、処理速度の認知的偏りをみる
(2)WISC-Ⅳ検査(5歳~17歳未満)
言語理解、知覚推理、作動記憶、処理速度の認知的偏りをみる
(3)WPPSI検査(2歳半~7歳半)
言語理解、知覚推理、処理速度、語い総合の認知的偏りをみる
(4)K-ABCⅡ検査(2歳~19歳未満)
同時処理能力 vs 継次処理能力
読み・書き・計算・語彙能力の認知的偏りをみる
(5)読み書きスクリーニング検査(小1~小6)
RAN(自動化読み速度)と速読(流暢性)の時間遅延